10月、11月と月をまたいで沖縄へ行ってきました。
用事の合間にフィールドへ出ると、馴染みの外来種の姿が…。
用事の合間にフィールドへ出ると、馴染みの外来種の姿が…。
まずは近頃にわかに注目を集めはじめている沖縄プレコことマダラロリカリアを捕食。
某所のコンヴィクトシクリッドは一時ほとんど姿を消していたのに、久しぶりに覗いてみると個体数がリバウンドしていました…。
「ピンクシクリッド」の名で流通する白変個体(でいいのかな?)もちらほら。
毎回食ってやろうと思うんだけど、どうしても踏み切れないアフリカマイマイ!
と、その天敵として導入されたけど在来陸貝ばっかり食べやがるニューギニアヤリガタウズムシ。
あとガメラ。
沖縄へ観光へ行く際は、海ばかりでなく陸や河川の生き物にも気を配ると色々ネガティブな発見がありますよ。
せっかくの旅行でそんな発見したくないと思いますが…。
アフリカマイマイって住血吸虫いるんじゃなかったですか?
返信削除くれぐれも気を付けて